2004年11月3日 府中市制50周年記念イベント その1



朝7時半集合。太鼓を釣り上げて台車に乗せる。
この釣りベルトを探すために四苦八苦したのは先週の日曜
 

太鼓を引き出し、宝物殿前で綱をかける。
 

ロップを用意して。

 

かけてゆく。

 

そのころ、拝殿前に三張りの太鼓があった。全て五六之宮の太鼓である。
一番大きいのは四代目。現在の太鼓。中くらいのは先代。一番小さいのは先々代だろうか?
 



みな、皮を張り替えたようだ。
 

なかなか見られるものではない。
 

その間、ロップが掛けられて。
 

これで準備完了。我々は記念式典「喜びの集い」の会場へ向かう。
五ヵ町の選抜者が今回プログラムに載る。その70名の参加者にプラスして急遽助っ人を頼んでいる。
 

芸術の森へ行く前に。酉の市の提灯。
 

芸術の森に入る前。楽屋口とでもいうのかな。(t_fumi撮影)
 

舞台を降りて、外に出る。トラックに積まれた旧御本社神輿(t_fumi撮影)
舞台の写真は無い。悪しからず。
 

欅並木に到着。
 

下ろしにかかる。
神輿は太鼓パレードの間、フォーリス前に飾る。
 

神輿を担ぎ上げ、トラックを抜く。(t_fumi撮影)
 

府中の町は30年ぶりだ。
 

そのころすでに太鼓が集まってきていた。
これは小野宮。
 

先頭は小柳の柳原神社。大正10年。(t_fumi撮影)
 

白山神社。清水が丘。昭和9年(t_fumi撮影)
 

押立本村神社。昭和9年(t_fumi撮影)
 

三社宮神明社。四谷。昭和22年。(t_fumi撮影)
 

太鼓が徐々に参道に並び始める。
 

御本社の太鼓も着く。
 

番場町内の面々の記念撮影。
 

太鼓講中さんも。
 

屋敷分の面々も(t_fumi撮影)
 

下染屋神明社。白糸台。
 

平成5年の作。
 

写真が細長いのは、デジカメの設定ミスでパノラマになってるため。

 


左:車返八幡神社。白糸台。昭和63年。
右:上染屋八幡神社。白糸台。平成3年。

 

左:御獄神社。住吉町。平成3年。
右:小田分石井神社。小柳町。平成16年。
 

小野宮(小野神社)。住吉町。昭和62年。
 

常久八幡神社。若松町。平成5年。
 

是政八幡神社。是政。昭和62年。
 

人見稲荷・浅間神社。若松町。平成9年。
 

左:南町八幡神社。南町。昭和63年。
右:芝間稲荷神社。南町。平成6年。
 

八雲神社。分梅町。平成6年。
 


だいぶ人が多くなってきた。
 

参道に並ぶ太鼓。
 

またまた記念撮影。
 

そろそろ、パレードの前の式典が始まる。

 

しばし待て。
 
 

t_fumiのスナップ集(t_fumi撮影)
 

t_fumiのスナップ集(t_fumi撮影)
 

t_fumiのスナップ集(t_fumi撮影)
 

t_fumiのスナップ集・・・って巫女さんかよ。(t_fumi撮影)
どうせなら足切れしないように頼む。顔中心でなく、全身を入れてくれ。
 

t_fumiのスナップ集 前編は終わり。(t_fumi撮影)
 
TOPページに