大国魂神社 例大祭 くらやみ祭り

くらやみ祭り 東の山車 (府中囃子 船橋流) 是政(これまさ)



是政

是政山車
是政の山車 
昭和51年製作
先代の山車は番場より譲り受け、さらに、山車は欅若連へ譲られた。
資料によると昭和7年より囃子を習い始めたという。
流派は船橋流。
 
是政は元は是政村という村落で、江戸期には多摩郡府中領のうちで幕府領。
尾張徳川家の御鷹場があった。
幕末には944石程で、松村忠四郎支配所であった。
化政期には187軒の家数があった。
なお、常久村も、元々は是政村の内だったといわれ、古い代官割付には「是政村の内常久」と記載されたものが残っているという。
新編武蔵風土記にあがる小名には小六林、三屋、中村、西浦、真慶寺が見受けられる。
是政村の鎮守は八幡神社。
是政の名の由来は北条旧臣の武士、井田是政にちなんだもの。
井田家は畠山家より別れており、さらに秩父氏に繋がる。
秩父氏は桓武平氏を名乗っており、ここからは畠山氏の他に江戸氏、三浦氏、河越氏などの坂東武者としては有名な氏族が多く別れている


 
大国魂神社−暗闇祭り(くらやみ祭り)− 祭り好きの隠れ家 TOP