おいでの時間が迫ってきた。
神戸にて。
お宮に入ってゆく。
先駆行列が出てきた。脇によって先駆をかわす。
先駆を先導する警固。参道が狭いため2列になっている。
中雀門の中にて。
間もなくだ。
一之宮が出てくる。
拝殿前で揉む。
いったんおろし、四天をつける。
再び上げ、神輿を揉む。
中雀門を出る。「気をつけろ!!」の声が飛ぶ。
二之宮が出る。フラッシュを焚かないとこのような感じ。
お白州から出る。
出た。
拝殿前を練る。
三之宮が出る。
ホイサホイサと揉まれる。
三之宮が社務所前で。
今回、フィルムの感度が上げたせいか、変な写真が混じる。残念。
四之宮が拝殿前へ進む。
四之宮。
四之宮。
五之宮が出た。
あたりはすでに真っ暗だ。
社務所に一礼。
拝殿前で。
まもなく外へ出る。
六之宮。
拝殿脇を進む。
ワラビ手の龍の彫り物は最近入れたもの。
御本社がようやく。
ホイサホイサとひと揉みして。
いったん下ろして四天を。
これで中雀門を出る。
随神門前で1枚頼まれ。
提灯の中で揺れる神輿。
参道を進む。
やはり提灯が多いと良い。
大鳥居を出る!
旧甲州街道を進む。このあと交差点へと。
府中街道との交差点。六之宮が!
御本社が入る。
ホイサホイサホイサホイサ・・・!!
もう訳がわからず。
今年も。
こうして。
府中の一番、熱い時間が過ぎていった。
あ・・・御霊を撮り損ねてた。。。。また来年。